京都水族館
京都水族館は、梅小路公園の中にある水族館で、生き物と自然のつながりを深く見ることができる特別な水族館となっております。
歴 史
京都水族館とは、2012年に開業した日本最大級の内陸型水族館です。「水と共につながる、いのち。」をコンセプトに、京都の鴨川や由良川に生息するいきものから、海に棲むいきものまで展示されています。
見どころ
ここでは、見どころを3つご紹介いたします。まず1つ目が、天然記念物「京の川」エリアです。世界最大級の両生類であるオオサンショウウオを間近で見ることができ、見た目の迫力はさることながら、つぶらな瞳がとってもキュートな一面も持ち合わせています。
2つ目がペンギン水槽です。水族館には欠かせない存在である「ペンギン」。京都水族館では、寒いところではなく、アフリカ大陸南部の暖かい地域に生息する「ケープペンギン」が展示されています。
1階と2階にまたがって設計されたペンギン水槽では、ペンギンたちが丘でのんびりする愛らしい姿と、ダイナミックに泳ぐ姿の2つの面を見ることができます。ペンギンたちの魅力を余すことなく体感できるのは、京都水族館ならではです。
3つ目が「京の海」大水槽です。高さ約6mにも及ぶ「京の海」大水槽では、マイワシ・エイの仲間・サメの仲間など、京都の海に生息するいきものを展示しています。
まるで海の世界を切り取ってそのまま展示したかのような「京の海」大水槽では、海が無い地域の水族館とは思えないほど、迫力満点の魚たちの姿を味わうことができます。
名 称 | 京都水族館(きょうとすいぞくかん) |
所 在 地 | 京都市下京区観喜寺町35-1 |
拝 観 料 | 一般2,200円、高校生1,700円、中小学生1,100円、幼児700円 |
営業時間 | 曜日によって変動します。 |
電話番号 | 075-354-3130 |
公式HP | https://www.kyoto-aquarium.com/index.html |
京都山科ホテル山楽から京都水族館までの行き方
公共交通機関 | ホテル→JR東海道本線 山科駅→加古川行きで京都駅まで乗車→京都駅で山陰本線の亀岡行きに乗り換え梅小路京都西駅で下車→徒歩7分 | 200円 | 約20分 |
バス | 旧三条通り 経由 | – | 約22分 |